【検証】牡馬と牝馬は正直どっちが強いの?

競走馬にも性別があり、オスの馬を「牡馬(ぼば)」、メスの馬を「牝馬(ひんば)」と呼びます。
また、牡馬の中でも去勢して生殖能力を失った牡馬のことを「騙馬(せんば)」と呼び、競馬ではこの3種類の馬がレースに出走します。

今回は牡馬と牝馬は正直どっちが強いのかをレースの走破タイムの観点から明らかにしていきます。

目次

同斤量の牡馬と牝馬はどっちが強い?

今回は2016年1月~2020年8月末までのJRAで開催された全レース、のべ22万5564頭のレースデータを使っていきます。

以下の表は、負担重量54kgの4歳以上の牡馬・牝馬における良馬場の平均走破タイムを調べた結果です。
今回は出走頭数が比較的多い競馬場・コースをいくつかピックアップして分析しました。
※のべ出走頭数が20頭より少ないところは参考値として()内に記載しています。

54kg牡馬54kg牝馬タイム差
小倉 芝1200m1:08.91:08.8-0.1
東京 芝1600m1:34.81:34.4-0.4
阪神 芝1800m1:46.5(1:46.8)+0.3
中山 芝2000m2:00.72:02.3+1.6
中山 ダート1200m1:12.21:12.6+0.4
東京 ダート1600m1:38.21:39.4+1.2
京都 ダート1800m1:53.41:54.4+1.0
阪神 ダート1800m1:53.71:54.6+0.9

いかがでしょうか?
今回の調査結果の表を見ると、長距離・ダート戦では牡馬のほうが強いというように感じます。

54kgだけでは少しデータ数的に不安かもしれないので、以下に負担重量55kgの場合の結果も載せておきます。
こちらでもやはり「長距離・ダート戦では牡馬のほうが強い」という結果になりました。

55kg牡馬55kg牝馬タイム差
小倉 芝1200m1:08.91:09.0+0.1
東京 芝1600m1:34.61:34.3-0.3
阪神 芝1800m1:46.21:47.0+0.8
中山 芝2000m2:00.72:02.3+1.6
中山 ダート1200m1:12.01:12.4+0.4
東京 ダート1600m1:37.51:39.0+1.5
京都 ダート1800m1:53.01:53.7+0.7
阪神 ダート1800m1:53.71:54.3+0.6

2kgの斤量差があれば牡馬と牝馬は同じ強さ?

同斤量では牡馬のほうが強いことがわかりましたが、JRAのレースでは牡馬と牝馬の負担重量に差がある場合も多くあります。
続いては、JRAでよく使われる「牝馬は牡馬より負担重量を2kg軽く」した場合のタイム差を調べてみましょう。
※のべ出走頭数が20頭より少ないところは参考値として()内に記載しています。

54kg牡馬52kg牝馬タイム差
小倉 芝1200m1:08.91:08.9
東京 芝1600m1:34.81:34.5-0.3
阪神 芝1800m1:46.5(1:46.9)+0.4
中山 芝2000m2:00.7(2:02.6)+1.9
中山 ダート1200m1:12.21:12.5+0.3
東京 ダート1600m1:38.21:39.1+0.9
京都 ダート1800m1:53.41:53.9+0.5
阪神 ダート1800m1:53.71:54.9+1.2
55kg牡馬53kg牝馬タイム差
小倉 芝1200m1:08.91:08.9
東京 芝1600m1:34.6(1:34.3)-0.3
阪神 芝1800m1:46.21:46.4+0.2
中山 芝2000m2:00.7(2:02.4)+1.7
中山 ダート1200m1:12.01:12.5+0.5
東京 ダート1600m1:37.51:39.1+1.6
京都 ダート1800m1:53.01:53.9+0.9
阪神 ダート1800m1:53.71:54.6+0.9

こちらでも同じ結果になりました。
つまり、斤量が2kg差あっても牡馬のほうが牝馬よりも強いということです。

この傾向は斤量と走破タイムの関係性を分析した記事でより詳細に分析・考察しています。
詳細に気になる場合は是非ご覧ください。

「夏は牝馬」は嘘?

夏は牝馬

昔から競馬にはこういった格言があります。
ただ、これまでの考察結果からこの格言が生まれたのは以下のような理由ではないでしょうか。

・夏は牝馬が明らかに弱いダートレースが減り、反対に得意な芝レースが増える
・夏はローカル開催になるので比較的平坦なコースが多く、牡馬と牝馬の能力差が紛れる

「牝馬が暑さに強いから」と言われることもありますが、あまり動物全体でもそういった話は聞いたことがないので個人的には疑わしいと思っています。

まとめ:迷ったら牡馬を買え

これまでの考察から

・距離が短い芝コースでは牡馬と牝馬の能力差は変わらない
・距離の長い芝コースやダートコースでは牝馬より牡馬のほうが強い

ということがわかってきました。

つまり、能力の比較を悩んだときは牡馬を買ったほうが全体傾向からしても馬券が当たりやすいということになります。
この結論がここまで読んでくださった方の馬券の参考になれば幸いです。